ぎゅっぎゅっして!ゆっくりがんばる成長日記

子どもの発達や成長について気付いたこと、感じたことを。 忘れないための備忘録的なブログです。

感覚過敏・鈍麻への試み まとめ編(2歳4ヶ月~)

~あれ?嗅覚は?~

全身の感覚のという事でお話しを進めさせていただいたこの『感覚過敏・鈍麻への試み』シリーズもいよいよ最終となりました。

 

それでタイトル通り嗅覚に関する過敏さ/鈍麻さですが・・・

実はうちの子に関しましては今のところどちらもみられません。

 

嗅覚に過敏さがあると、例えば

・洗濯物の香りが大好きすぎる、とか

・魚の生臭さが耐えられない

なんてエピソードをお聞きします。

 

確かにもしかすると鈍麻さはあるのかもしれませんが、(他人からは非常にわかりづらいという事もあるかもしれません)今のところ生活に支障がない為、対応していない訳なんです。

 

うちの子、2歳頃から副鼻腔炎という鼻のトラブル持ちですので、もしかすると成長して副鼻腔炎が落ち着いた頃に嗅覚の過敏さが出てきたら・・・その時にまた考えたいと思います。

 

 

~大事な2つの覚については・・・~

感覚過敏や鈍麻を考える際に、五感以外にも実はあと2つ、大事な感覚の事を知っておくと良いかも?と思う事がありました。

 

・固有受容覚(ボディイメージに関する感覚など)

・前庭感覚(ぐるぐる回転や傾斜を感じる感覚など)

 

ざっくりした説明ですみません(^^;)

息子が2歳半当時、五感以外のこうした感覚について、私はまったくの無知だったんです。

もし当時理解していればこの後展開していく遊びにもどんどん取り入れていったと思うのですが、そうした感覚への理解は息子が成長するに伴い少し関連書籍などを読める様になってからの事でした。

 

こうした感覚を大切に育んでいく事もとても大事だと後々気付く事になりますので、もし今からいろいろやってみようと思われる方がいたらと思い、少し書かせて頂きました。

 

 

 

~数年経過しましたが~

結局、聴覚と口腔内の触覚に関してはまだまだ厳しいままですが、視覚や口腔内以外の体の触覚に関してはずいぶん緩んだ様にも思います。

 

療育やこうした家庭でも取り組みが良かった、というだけではなく、もちろん自然な成長による所も大きいと思います。

 

一進一退の様なゆるやかな進捗で、まだまだ継続した努力が必要な事には変わりありませんが、当時に比べて格段周囲も本人も楽になった様に思います。

 

 

 

では、次回からは遊びを通じて伸ばしていこうとした試みを記録させて下さい。

 

 

(↓ 1歳4ヶ月頃の水遊びの様子です。ご近所にあった水遊び場に初めて水着で入った頃の写真だったかなと思うんですが、かなり恐る恐る水に入っていた様子が良くわかります。普段は「ママ、バイバ~イ」な子が必死に指を掴んで放しませんでした(笑)好きだけど怖い、怖いけどやっぱり入ってみたい、そんな葛藤を乗り越えた写真ですので記念に残させて下さいね。)

f:id:let-me-pick-you-up:20170720135315j:plain