ぎゅっぎゅっして!ゆっくりがんばる成長日記

子どもの発達や成長について気付いたこと、感じたことを。 忘れないための備忘録的なブログです。

共育

癇癪泣きの事(3歳10か月)

明けましておめでとうございます。 本年もよろしければお付き合いいただけますと幸いです(*^^*) さて、2019年最初の記事ですが、癇癪泣きについて書きました。 かなり長文になってしまいました(;^ω^)相変わらずでスミマセン・・・ 短く書き直したかったのに昔の記…

ぼく、できたよ!(有能感と共感性の関係)後編(生後3歳10か月)

~共感を求める瞬間はすぐそこに~ 実はこの有能感って、何も絵画や工作といった場面だけでなく、むしろ何気ない日常に沢山その瞬間がありますね。 私はその瞬間の子どもの目が大好きです! 「ママ、ぼくできたよ!このまえまでできなかったのにできたよ!」…

ぼく、できたよ!(有能感と共感性の関係)前編(生後3歳10か月)

この有能感や共感性に関する話ですが、こちらのブログに引っ越す前に書いた記事の中でも特になるべく早く書き残しておきたかった記事です。 私個人的にも息子やこうした特性について深い気付きに繋がったと思う一件ですので、良かったらお付き合い下さい。 …

甘やかしと甘えさせるの違いとは? その4(2歳代~現在まで)

長くなりましたが『甘やかしと甘えさせるの違いとは?』シリーズ最後の記事です。 ~甘やかし?甘えさせる?~ 一体何が”甘やかし”でどこからが”甘えさせる”なのか? ここまで散々色んなことを言っておきながら、それでもまだどこかで 『甘やかしはやっぱり…

甘やかしと甘えさせるの違いとは? その3(2歳代~現在まで)

~評価(アセスメント)の重要性~ 前回では、『しっかりと家族に受け入れられている感覚』を息子に伝えていこう決意した事をお伝えしましたね。 しかしそうはいうものの、探し始めた当初は正直どうすれば良いのか具体的な方法が検討もつきませんでした。 で…

甘やかしと甘えさせるの違いとは? その2(2歳代~現在まで)

~本当にやりたかった育児~ (前回からの続きです) 息子に対して私が母から受けた育児と同じ様にしていては・・・ きっとこの子は社会人どころか学校生活も難しくなってしまう。*1 親に叱られた記憶ばかりで甘えた記憶のない私。 自分がもし子どもならどん…

甘やかしと甘えさせるの違いとは? その1(2歳代~現在まで)

諸事情でちょっと更新が滞ってしまいました(>_<;)が、 今日からはかなり大切だと思っている記事をUPさせていただきます。 それは 『甘やかしと甘えさせるの違い』 についてです。 子どもの成長を見守る中で”しつけ”について私なりに考えてきた事をまとめてお…

どうにかこうにか七五三(3歳8ヶ月)

~準備完了~ 今からもう何年前の事ですが、 数年前の秋、息子が幼稚園年少の11月の事です。 運動会を無事に終えおしゃべりの練習をしている最中、私と言えば子どもが幼稚園の間は七五三の裾上げに追われていました。 絹ってツルツルして縫いにくいんです…

おじいちゃんに”早い者勝ち”を教わる(2歳8ヶ月頃)

今日はプール遊びの記事よりも少し前の頃の話です。2歳代の公園遊びで少し飛ばしてしまった出来事がありますので今日はそちらを記録させて下さい。 ~滑り台にて~ ちょうど幼稚園選びに本腰を入れていた2歳8ヶ月頃の事です。 普段冬は外遊びをあまりした…

パパの理解(2歳9ヶ月~3歳)

以前のブログでこの記事を書いた日、夫は息子をミニカー専門店へ連れ出してくれた事がありました。 私も行きたかったけど、家事もありましたので夫に任せました。思い起こせばまだ当時は指示も通りにくく危険な行動もまだまだ沢山あったのに、夫は私の事を気…

”ダメ”と”おしまい”(2歳~)

家庭療育のお話しなどをしていますが、今回は”ダメ”と”おしまい”という私にとってはキーワードになった言葉についてお話しさせて下さい。2歳以降の事ですが、時期は前後するかもしれません。 ~”ダメ” 自己肯定感を下げる言葉~ 過去記事子どもの発達障害に…