ぎゅっぎゅっして!ゆっくりがんばる成長日記

子どもの発達や成長について気付いたこと、感じたことを。 忘れないための備忘録的なブログです。

感覚過敏・鈍麻

春の風景 ~自転車通園~(3歳頃~)

さて・・・すっかり更新が滞っておりますが、こちらは何とか過ごしております。 現在小学生になった息子や私たち家族の出来事ですが・・・色々ありすぎてまだ今は言葉にするのが正直難しくって。次々に自分たちの身の回りに起こる出来事が何事なのかも見定め…

ぼく、できたよ!(有能感と共感性の関係)後編(生後3歳10か月)

~共感を求める瞬間はすぐそこに~ 実はこの有能感って、何も絵画や工作といった場面だけでなく、むしろ何気ない日常に沢山その瞬間がありますね。 私はその瞬間の子どもの目が大好きです! 「ママ、ぼくできたよ!このまえまでできなかったのにできたよ!」…

電車で行こう!(3歳7ヶ月)

ちょうどこの3歳半頃は愛着形成が進んだおかげか、とても成長が著しい時期でもありました。周囲の人に気付き始めた事で息子の様子に変化がみられた当時のおでかけの様子を記録させて下さい。 ~手つなぎOK!~ 歩き始めの頃から逃げ足だけは超一級だった息…

他害のキモチ(3歳7ヶ月)

~日常の心配事~ 前回、幼稚園で不満顔をする事があったというお話しをさせて頂きました。 その表情は鼻炎のせいだったという事はお話しした通りなのですが、実はその頃確かに日常の中で心配な事がございました。 幼稚園年少の2学期が始まる少し前、夏休み…

幼稚園での変顔(3歳7ヶ月)

~小さなくしゃおじさん的な?~ 七五三の仕立て直しを決めた頃といえば、幼稚園もちょうど2学期が始まった頃でした。 園でも次第に誰かと話をする事が増えたり、教室で過ごす時間が増えたりと少し変化がみられました。 そんな中、担任や別の先生方から同じ…

愛着を感じながらの七五三準備 (3歳6ヶ月~)

ではまた3歳当時のお話に戻らせて下さい。 ~夏休み後の様子~ 「ぎゅっぎゅっして!」 以前書きました通り、寝る前にぎゅっとした締め付け感を欲しがるようになったうちの子。感覚への要求には欲しがるだけ与え続けました。 そんな事を続けていくうちに私…

更衣室の妖怪ケラララ(笑)(3歳4ヶ月~3歳5ヶ月)

※途中で少し不気味なイラストを添付しておりますのでおばけ関連が苦手な方は閲覧ご注意下さい。 ~更衣室の恐怖~ 世間ではすっかり秋ですね(この記事を書いているのは9月中旬です(^^;))。 バタバタしてたらすっかり夏が終わってしまいましたが、プールと…

プールとバスの旅1 ~強い愛着心の目覚め編~ (3歳4ヶ月~3歳5ヶ月)

~年少の夏~ 3歳半頃の振り返り記事です。 家庭療育を始めた頃から”いつかきっと・・・!”と目指してきた母子間の強い愛着形成の経緯について記録させて下さい。少し長くなりますので分割致します。 夏が始まった頃でした。その年は5月頃から日差しが強く…

本を踏まないで~(3歳1ヶ月)

~少し慣れた頃~ 幼稚園生活に慣れ始めた頃の事です。園生活のお話しを担任の先生に伺う事がありました。 相変わらずの多動でしたが、少しづつ皆と馴染み始めたという所でした。 そんな中、「日々注意しても中々改善されない事があります。」という事でお聞…

聞こえの過敏さを伝えてきた事(3歳)

幼稚園入園前の春の出来事です。現在住んでいる地域が気に入っていた事もあって、入園前にこの地域での定住を決め新居へ引越しをしました。 その直後の出来事をお話をさせて下さい。 ~引越し後の事~ 3月のある日、引越しをしました。息子の多動など不安な…

外遊びでの逃走防止策(2歳8ヶ月~)

※このメインブログでは今現在の我が家のお話しはほとんどしてきませんでしたが、この春まではちょっとゴタゴタが続いておりましてブログを書く事が難しい状況にありました。でも今はたくさんの方々に支えていただきながら復調する事が出来ましたので、こちら…

表情への気付き―感覚過敏・鈍麻への試み 目・視覚 対応編 1(2歳6ヶ月~4歳2ヶ月)

幼稚園も無事決まり一安心した春休み中の事です。何気ない会話から表情を教える事を思い立った経緯やそこから始まった視点の動かし方の訓練について記録させて下さい。 まずはそこから約半年前の様子から振り返りたいと思います。 ~2歳5ヶ月以降の自撮り…

写真を見ても誰かわからない(2歳8ヶ月~)

今日は笑える過去のお話を一つさせて下さい。 ~プレで撮影した写真~ プレでの生活にも馴染み様々なイベントや授業を通じて、同じクラスのお友達や先生との交流が深まっていった2歳後半頃の事です。 息子本人の口から先生方やお友達の名前が頻繁に出始め、…

公園巡り1(2歳5ヶ月~)

前回記事で公園遊びを意識し始めたお話しをさせていただきました。公園での特に遊具を使いこなす力をつけていきたいと思い、模索していった経過等をお話しさせて下さい。 ~プール遊びから公園遊びへ~ ※まだ食事はご飯や炭水化物中心で、今よりもずっと食べ…

様々なパニック(2歳7ヶ月~)

『パニック』と聞くとみなさんはどんなものだと想像をされますか? 発達障がいについての本等では『パニック』という言葉がよく出てきますが、私は息子が生まれるまで正直ほとんど意識してこなかった言葉です。 顔文字で表現すると、『o(゚д゚o≡o゚д゚)o』 こん…

食事中にうろうろ・・・しなくなった頃(2歳6ヶ月)

当時は食事も大きな課題でした。 まず食事といいますか、食品そのものに興味が薄いので、料理内容で興味をひく事が難しかったです。限界の空腹になってはじめてぎゃーーーと泣き、慌てて食べさせて落ち着かせるしかなかった頃もありました。 でも食事時に立…

トイレトレーニングでわかった事(2歳2ヶ月~2歳8ヶ月)

今日は息子の2歳代の”トイレトレーニング”について記録させて下さい。 今となっては懐かしく楽しい記憶ですが、当時はあれこれ試行錯誤の日々でした(^^; おむつはずしについて色々模索する中で、実は3つ気付いた事がありました。 外部のステータス変化(=…

療育を決めた時―感覚統合(2歳5ヶ月)

~療育への期待~ 随分前の記事で let-me-pick-you-up.hatenablog.com 発達相談をした結果、療育を受けられる事になった経緯を書きました。 しかし、実際には通い始めるまでに少し時間があった為、私なりに出来る事を模索しながらアプローチをし始めた・・・…

感覚過敏・鈍麻への試み まとめ編(2歳4ヶ月~)

~あれ?嗅覚は?~ 全身の感覚のという事でお話しを進めさせていただいたこの『感覚過敏・鈍麻への試み』シリーズもいよいよ最終となりました。 それでタイトル通り嗅覚に関する過敏さ/鈍麻さですが・・・ 実はうちの子に関しましては今のところどちらもみ…

感覚過敏・鈍麻への試み 皮膚 後編(2歳4ヶ月~)

~ボディイメージの強化~ さて、皮膚の過敏/鈍麻さへの模索の続きです。 『感覚に訴求する事って・・・他に何かあるかな・・・?』 毛布が意外に効いたので他にも探してみました。 そういえば息子はスパッツやレギンスといった、くるぶしまでのタイツの様…

感覚過敏・鈍麻への試み 皮膚 前編(2歳4ヶ月~)

さて、『遊びを通じて伸ばす』という事で、 この後展開していく遊びの中に、こうした感覚の困難さを理解した上でどんな遊びが良いのかを検討したり改善を図っていけたらいいなと試みていた頃の振り返り記事です。 ~皮膚感覚の敏感さ・鈍感さ?~ 息子には皮…

感覚過敏・鈍麻への試み 口腔内 後編(2歳4ヶ月~)

※前回の記事を書きかけのままでUPしてしまっていた様で、お読み下さった方には本当に申し訳ございませんでした。続きを加筆して再UPさせていただきました。何度も読んでいただく事になりお手数をお掛け致しまして申し訳ございませんでした。 ~刺激物への鈍…

感覚過敏・鈍麻への試み 口腔内 中編(2歳4ヶ月~)

※昨日(7/6)お読み下さった方、申し訳ございませんでした(T_T)下書きの途中で記事を公開していたみたいで、改めて加筆してUPしました。確認が足りなくて本当にすみません(>_<) ~固形物が食べられない~ ↓過去記事の追記に書きました通り、 let-me-pick-you-u…

感覚過敏・鈍麻への試み 口腔内 前編(2歳4ヶ月~)

~過敏さの中でもひと際目立つ口腔内過敏~ うちの息子の感覚過敏の中でも一番周囲がわかりやすいのが口腔内の過敏さだと思います。*1 この口腔内の過敏さは小学生になった今でも苦しんでおります。 先日もちょうどサブブログで最近の事についてお話しさせて…

感覚過敏・鈍麻への試み 目・視覚 分析編(2歳4ヶ月~)

~物の見え方~ 2歳4ヶ月頃のやっていた感覚過敏などに対するアプローチのお話しの続きです。 今回は目について、、、、なのですが、息子の場合視覚へのアプローチは他の箇所とは違いとても困難な箇所の一つでした。 ですのでこの頃はとりあえず分析をして…

感覚過敏・鈍麻への試み 耳 編(2歳4ヶ月~)

さて、頭の次は耳です。 2歳過ぎ当時の息子はあまり耳ふさぎをしませんでした。というよりも耳をふさぐという防御手段を知らなかった様でして(笑)、幼稚園に入ってから教えてみたところ耳をふさぐ事を覚えたのでした(^^;) 話が脱線しましたが、耳ふさぎはな…

感覚過敏・鈍麻への試み 頭皮 編(2歳4ヶ月~)

さて、今回からは2歳4ヶ月頃から始めた感覚の過敏さや鈍麻さに対してのアプローチについて記録させて下さい。 当時、日常の中で色々な事に対応していった訳ですが、一番困難があったのは感覚過敏・鈍麻でした。 発達障がい以前に・・・むしろこの感覚の鋭…

発達の凸凹への対応 3 ~スケジュール 編~(2歳2ヶ月~)

※子どもが小学生になった今だから言える事ですが、この記事の内容の頃は私もまだまだ人間として未熟だった様で、かなり無理矢理こちらの都合を息子に一方的に押し付けようとしていた様にも思います。今もし視覚支援をしたとしても、あくまでも”今日の一日の…

発達の凸凹への対応 1 ~目標を立てる 編~(2歳2ヶ月~)

~好きな事を通じて子どもを伸ばしていく事~ 子どもの発達障害に気付くまで 33で書きましたが、まず最初は”好きな事を通じて伸ばしていく”という事を始めてみようと思いました。 当時思いつく息子が『好きな事』と言えば・電車、車、乗り物系・太鼓をモチ…