ぎゅっぎゅっして!ゆっくりがんばる成長日記

子どもの発達や成長について気付いたこと、感じたことを。 忘れないための備忘録的なブログです。

愛着

癇癪泣きの事(3歳10か月)

明けましておめでとうございます。 本年もよろしければお付き合いいただけますと幸いです(*^^*) さて、2019年最初の記事ですが、癇癪泣きについて書きました。 かなり長文になってしまいました(;^ω^)相変わらずでスミマセン・・・ 短く書き直したかったのに昔の記…

ぼく、できたよ!(有能感と共感性の関係)前編(生後3歳10か月)

この有能感や共感性に関する話ですが、こちらのブログに引っ越す前に書いた記事の中でも特になるべく早く書き残しておきたかった記事です。 私個人的にも息子やこうした特性について深い気付きに繋がったと思う一件ですので、良かったらお付き合い下さい。 …

甘やかしと甘えさせるの違いとは? その1(2歳代~現在まで)

諸事情でちょっと更新が滞ってしまいました(>_<;)が、 今日からはかなり大切だと思っている記事をUPさせていただきます。 それは 『甘やかしと甘えさせるの違い』 についてです。 子どもの成長を見守る中で”しつけ”について私なりに考えてきた事をまとめてお…

プールとバスの旅5 ~ぎゅっぎゅっしての始まり編~ (3歳4ヶ月~3歳5ヶ月)

~おそるおそるおやつを食べてみる~ プール遊びって体力を使いますよね。それなのに当時の息子はほとんど既製品のおやつを食べられなくて困っていた時期がありました。 最初のうちは手作りのシュークリーム等を準備しておいて、帰ったら食べるという流れに…

プールとバスの旅1 ~強い愛着心の目覚め編~ (3歳4ヶ月~3歳5ヶ月)

~年少の夏~ 3歳半頃の振り返り記事です。 家庭療育を始めた頃から”いつかきっと・・・!”と目指してきた母子間の強い愛着形成の経緯について記録させて下さい。少し長くなりますので分割致します。 夏が始まった頃でした。その年は5月頃から日差しが強く…

写真を見ても誰かわからない(2歳8ヶ月~)

今日は笑える過去のお話を一つさせて下さい。 ~プレで撮影した写真~ プレでの生活にも馴染み様々なイベントや授業を通じて、同じクラスのお友達や先生との交流が深まっていった2歳後半頃の事です。 息子本人の口から先生方やお友達の名前が頻繁に出始め、…

”ダメ”と”おしまい”(2歳~)

家庭療育のお話しなどをしていますが、今回は”ダメ”と”おしまい”という私にとってはキーワードになった言葉についてお話しさせて下さい。2歳以降の事ですが、時期は前後するかもしれません。 ~”ダメ” 自己肯定感を下げる言葉~ 過去記事子どもの発達障害に…

発達の凸凹への対応 2 ~愛着を考える 後編~(2歳2ヶ月~)

※子どもとの関係を考える上で”愛着”を原点にした当時の事を大事に考えておりまして、以前のブログでは[追記]としていた部分を改めて書き起こしました。よろしければお付き合い下さい<(_ _)> ~”しつけの為に怒る”の効果は?~ 愛着について考えた事の続き…

発達の凸凹への対応 2 ~愛着を考える 中編~(2歳2ヶ月~)

~愛着の為に怒る事を辞める~ 前回の続きです。※非常に長文になりますので、お時間がおありの時にでもお読み下さると幸いです。 さて、愛着心を育む為にまず怒る事を辞めました。 結構日常的に叱っていたのでしょうね、当時は非常な努力と忍耐が必要でした(…

発達の凸凹への対応 2 ~愛着を考える 前編~(2歳2ヶ月~)

※この”愛着を考える 編”、以前のブログでは1記事にまとめて書いたものですが、長すぎるので少し分けてUPさせて頂きます<(_ _)> ~愛着とは~ さて、子どもが2歳を過ぎた頃の振り返り記事の続きです。 当時の私は家庭療育を進めて行こうと意気込んでみた訳…

発達の凸凹への対応 1 ~目標を立てる 編~(2歳2ヶ月~)

~好きな事を通じて子どもを伸ばしていく事~ 子どもの発達障害に気付くまで 33で書きましたが、まず最初は”好きな事を通じて伸ばしていく”という事を始めてみようと思いました。 当時思いつく息子が『好きな事』と言えば・電車、車、乗り物系・太鼓をモチ…