ぎゅっぎゅっして!ゆっくりがんばる成長日記

子どもの発達や成長について気付いたこと、感じたことを。 忘れないための備忘録的なブログです。

入園へ向けて。春休み中の準備―手つなぎ編(3歳)

~外歩きの練習~

息子は手つなぎが苦手です。
これは基本的に今でも苦手だと思います。 逃走防止への試みは過去記事外遊びでの逃走防止策(2歳8ヶ月~)などでも行っていましたが、一番手っ取り早い逃走防止策の『手つなぎ』は取り組んだ割には改善が見られず・・・何度繰り返してもすぐに手を解かれてしまう状態でした。

 

『手を繋がなくても逃走してしまわない練習をしなくちゃ。』

幼稚園が始まる事で、そうした思いが日に日に高まっていきまいした。

 

具体的な方法を探っていたある日の事です。
春休み中で、日中は殆ど外遊びをしていました。
朝→近くの公園へ。
昼→昼食の為、帰宅。
昼食後→再度同じ公園や別の公園へ。

 

一度の移動は10~15分程度なのですが、一日に何度か一緒に歩く時間がありました。
そうした移動の中で、一緒に歩きながら始めた遊びがありました。
『電車名連想ゲーム』です。

 

歩きながら目に入った車のナンバープレートのひらがなを見て、

「”あ”だから、アーバンライナーNEXT!」

等と、知っている限りの電車名を言い当てっこする遊びが私達親子のブームになりました(笑)

 

f:id:let-me-pick-you-up:20180518143223j:plain

※おもちゃの車でご説明させていただきますと、ナンバープレートの写真矢印のひらがな部分を利用して、外出先で車を見かける度にそのひらがなからはじまる名称を言い合う様にしてみたんです。相変わらずわかりにくい説明ですみません(^_^;)


ルールは特にないのですが、やむを得ない場合を除いて同じ名称は極力避け、多くの名称を言い合うという単純なゲームです。

今住んでいる地域は結構車が多くて、数歩も行かないうちに何台も何台も・・・。息子はナンバープレート探しと電車の名称を思い出すのに必死で、走り去る事も忘れて熱中していました。

 

その間もちろん私とは手を繋いだままでした。

 

こうした事を夏休みまでずっと継続していった結果・・・
外歩き時の脱走癖はなくなりました(笑)

 

そして実はもう一つ、脱走癖を止めた要因があると思っています。
それは私への強い愛着心を持った事だと思います。

 

そのエピソードは年少の夏休み時期になりますので、またその頃改めて記録させて下さい。※

 

 

~ついでに想像力も掻き立てる~

そしてもう一つ、このゲームには良い効果がある様に感じました。
それは想像力を伸ばすという効果です。

視覚優位の息子にとって、文字での補助があればゲームとしては容易いのですが・・・

外出先で(つまり口頭だけのやりとりだと)脳内に記憶した言葉をその場で取り出したり、一度出た名称は脳の一時的な別領域に記録しておく等の脳内の操作が発生しますよね。

 

それに思い出した電車イメージと電車の固有名詞と発音した場合の音声など、一つの電車にまつわるそれぞれの情報を脳の中にあるそれぞれの領域へと照会する様な作業は当時の息子の脳にとって良い刺激になっている様に感じていました。

 

こうした目に見えない操作を楽しく練習する良い機会になり、この経験がまだたどたどしかった言葉の大きな躍進に繋がっていったのではないかな?と見ていて感じました。

※しかし、結局手つなぎや逃走をやめる事は幼稚園の入園には間に合わなかったという事になります(;一_一)(笑)

 

 

追記
※愛着の目覚めについては3歳3ヶ月頃に書く予定にしております。もうしばらくお待ちくださいませ