ぎゅっぎゅっして!ゆっくりがんばる成長日記

子どもの発達や成長について気付いたこと、感じたことを。 忘れないための備忘録的なブログです。

入園式。想像通り・・・な結果でした(笑)(3歳)

~いよいよです~

2014年4月。
息子は幼稚園の入園を迎えました。

早生まれなので3歳になったばかり・・・それでなくても発達に凸凹アリ・・・。
不安はとても大きかったのですが、でもどこか内心では正直ホっとしていました。

”奇跡的に普通の幼稚園に入る事が出来た…。”
そんな気持ちでした。

1歳3ヶ月から始まった息子の問題行動の数々を思えば幼稚園へ入学許可がおりた事が不思議なくらいでもありました。

そしてもちろんこれで幼稚園に全てお任せすれば良いと思った訳ではなく、『ここからが始まりだ!』と心を新たにした事を覚えています。

具体的には”不安からくる多動”や”環境の変化でのとまどいからの多動”、そして”環境に息子が合わせていく練習”など、自宅で取り組むべき目標が見えていましたから普段はのんびり屋の私もこの頃は心中常に焦っていました。

 

 

~入学式当日~

事前に想像してはいたのですが…やっぱり暴れまわりました(笑)

 

座席に着席していても、ピアノが始まると
ダダダダダー≡≡≡ヘ(*--)ノ
みんなのお歌が始まると
ダダダダダー(((((((((((っ・ω・)っ
先生方がご挨拶に一人一人の席に回って来られると
ダダダダダー。。゙(ノ><)ノ ヒィ
壇上に上がる際には一人だけ強く抵抗
(((( ;゚д゚)))アワワワワ

 

今写真を振り返ると平然を装い切れないひきつった笑顔の私とヘラヘラ笑顔の息子ばかりです(笑)
避ける選択もあったと思うのですが、それでも経験させる意味に大きく賭けて出席しました。入園式は散々でしたが、卒園式には大きく成長した息子が見られる様に日々頑張る事を胸に誓い、何とか終了しました。

大泣きするシーンも予想していたので、過去記事様々なパニック(2歳7ヶ月~)の頃よりは成長したといえるかもしれません。

 


※2歳代に書き残した事がたくさんあるのですが、時期などがはっきりとしないものもありますので思い出し次第追記していきたいと思います。

次回以降、3歳代の出来事や幼稚園生活での出来事などを書いていきたいと思います。

 

 

天体熱の始まり―太陽系惑星と七曜(2歳10ヶ月~3歳3ヶ月)

さて3歳頃に戻ります。

インターナショナルスクールでの授業も間もなく終わり、という頃に天体について教えていただく事がありました。 その時から続く息子の天体への興味について記録させて下さい。

 

~太陽系~

2歳の冬、3学期の事です。

プレへ迎えに行くと天体名を口ずさんでいました。

「Mercury, Venus, Earth and Mars, Jupiter, Saturn, Uranus, Neptune, Pluto!」

「日本語は、水星、金星、地球、火星、木星土星天王星海王星冥王星!」

天王星の英語なんて、息子から聞くまで私は知りませんでした^_^;)

何度も何度も口ずさんでいましたので、よっぽど気に入ったのでしょう。その日以来天体の名前を列挙したり、その時に教えていただいた歌なんかを(かなり音痴でしたが)何度も口ずさんだりする様になりました。

 

 

~曜日との関係~

それから2週間程経ちました。

ふと息子がカレンダーを指しながらこう言いました。
月曜日は月だからMoonが出る日。
火曜日は火だからMarsが出る日。
水曜日は水だからVenusが出る日。
木曜日は木だからJupiterが出る日。
金曜日は金だからMarsが出る日。
土曜日は土だからSaturnが出る日。
日曜日は日だからSunが出る日。」

 

私は正直”え、そうなの?”と驚きました。
月だから月が出る→こちらは間違いとしても、太陽系の天体と曜日に何らかの関係があるなんて今まで思った事もありませんでした。

 

そこで気になって調べると・・・Wikiには七曜という項目がありました。
つまり、関係アリでした(笑)

古代の人々は太陽系の惑星+太陽+月を目で見える順番に並べ、一日ずつそれぞれの曜日を守護すると考えていたと。*1

 

以前からプレで曜日の漢字を教えていただいていたので、カレンダーの漢字が読める様になっていました。そこへ天体の授業。息子の中で、この二つは関係のある事として自分の脳内でカテゴリー分けした様子でした。(ひょっとするとこの関係性についてはプレの授業で教えて下さった事なのかもしれません。)

確かに以前から曜日へのこだわりが強かったのですが、こうして本人にしてみれば”腑に落ちた”という事だった様です。

 

~幼稚園入学後~

まだ幼稚園生活が始まった頃です。

幼稚園への慣れもまだまだ難しかった頃、帰宅後ふと私が息子を元気付ける為に太陽系の絵を描きました。

 

それを見せた途端、以前歌っていた歌をニコニコ笑顔で歌い始めました。
そしてその太陽系の絵にクレヨンでそれぞれ色をつけはじめました。

 

f:id:let-me-pick-you-up:20180525124321j:plain

この日からしばらくは帰宅後この様な天体遊びを続けました。
こうした既知の事というのは始まったばかりの幼稚園生活に対する息子の不安な気持ちを落ち着けてくれる様でした。

 

 

youtubeで探してみた~

ひょっとすると息子がいつも歌う歌…

Youtubeに無いかな?と思い、探してみました。

 

すると・・・ありました、多分これだと思うものが。
しかし息子が音痴すぎて全く別の歌に思えていました(^^;)


幼稚園から帰った息子に見せてみると食い入るように何度も何度も繰り返していました。
プレでの楽しい記憶と一致したのでしょうか…。
横で一緒に見ながら好きにさせました。

 

jp.youtube.com

The Planets (in our Solar System) - YouTube

 

この時似たような太陽系の紹介ソング↓も自分で探し、気に入ったのか何度も何度も見ていました。

jp.youtube.com

The Solar System song - YouTube

※こちらの曲の方が長くて少し難しいのですが、とても興味深い内容だったのか以後何年にも渡ってこの動画を繰り返し見続けています。

 

こうした息子の好きな事が、幼稚園生活に慣れるまでの心の支えとなり、幼稚園に慣れ親しんだ頃には更に自分の興味のある部分(土星の衛星や宇宙船・探査機等)への理解を深めていく様になりました。

 

 

*1:HP「よっし~の畑」(http://www.page.sannet.ne.jp/f-yosida/)さんの”星空だいすき”というコンテンツ内に”惑星と曜日”というページがあり、とてもわかりやすかったのでご興味のある方は探してみて下さいネ。

『心配ないよ、大丈夫だよ』(生後1歳9か月~4歳頃??)

※またまた書き漏れがありました。3歳当時の記事を書かせていただいておりますが、今日はそれより少し前の振り返り記事を書かせて下さい。

 

~好きなフレーズ~

2歳前の頃の事です。まだ息子からあまり愛着を感じられなかった頃の事で思い出した事があります。当時ipadにハマってしまったというお話しを↓こちらでお話しさせていただきました。

 

その頃見ていたのはほとんどが英語で歌われたわらべ歌でした。だから私はてっきり日本語の歌は苦手なのかな?と思ってしまった程でした。

 

でもそういえば1曲だけ・・・日本語の歌で何度も聞いていた曲がありました。

youtu.be

(↑とものりPさんが作成された新幹線の走行動画です。youtubeから引用させていただきました<(_ _*)>)

 

この中で5:38頃から始まる丹下桜さんの「stand by Me」という曲があるのですが、そのサビのフレーズ

”心配ないよ 大丈夫だよ ここに味方が一人いるよ”

この歌詞のフレーズが好きな様子を感じた事がありました。

 

というのもこの頃もまだまだヒドイ夜泣きが続いていたのですが、この歌を歌うと泣くのをやめて聞き入っている様子が何度かあったからです。

 

でもまだ当時は指示通りも悪くこちらの言っている事がわかる様子も少なかったので

『まさかね。日本語を、それも歌詞という断片的な情報を理解しているとは考えにくいなぁ。』

とあまりこの件については熟考する事はありませんでした。

 

しかし子どもが小学生になった最近になって・・・もしかすると音楽やリズムと一緒に伝える短いフレーズの方が聞き取りやすい事もあるのかもしれないなぁ、なんて思う事があります。

 

ですので今日のまとめとしましては、お子さんにもよるとは思いますが『こんな方法はあまり合わないのでは?』とか『あまり一般的ではないアプローチの仕方はやめておこう』とあれこれ先回りして考えるよりも、子どもの様子を注意深く見ながら色々な手法やアプローチを試してみた方が良いかもしれないな、という事です。

 

歌詞の有無にかかわらず音楽が好きなお子さんであれば様々なジャンルの音楽を聴いて一緒に共感してみるのもきっと楽しいでしょうね(*^^*)

順序・順位に対するこだわり(2歳8ヶ月~)

過去の振り返りが3歳頃まで進んできましたが、忘れていた事がありましたので記録させて下さい。2歳8ヶ月頃へ少し遡ります。

 

~順序へのこだわり~

冬の事です。
一日のスケジュールの目処になる様なものは視覚的にわかりやすい様に提示していました。 過去記事発達の凸凹への対応 3 ~スケジュール 編~(2歳2ヶ月~)で載せたスケジュール表です。 それぞれの項目は磁石で付け替える事が出来るので、その日により変えて使っていました。

 

夕刻以降の流れとして、夏は公園遊びから帰宅→お風呂→ごはんの順番で良かったのですが、冬は湯冷めして風邪をひいてしまうといけないと思い、
ごはん

おふろ

トイレ

歯磨き

就寝
の順に変更したかったのですが・・・こだわりがあった様です。

どうしてもお風呂とごはんの順番を変えたがらない。。。
無理に変えようとすると癇癪・・・という日々でした。

 

普段ならもう少し納得してくれる感じも出てきた頃でしたので、眠さや疲れが出る夕刻なので余計にこだわりを流せないのかな?と。
本人の希望通りの流れで進める事にしました。

 

他にも、着替え時(まずTシャツ→最後に靴下)や靴をはく順番等にもこだわりが顕著になり始めた頃でした。

こうしたこだわりは成長に伴い、空腹がわかる様になって先に夕食をとれる様になってきたり、着替えも私と競争や着替え遊びをしていく内に次第に緩んできました。

当時の認知力・理解力ではこうしたこだわりをすぐに改善する事は難しかったので、気長に少しづつというスタンスを保ち続けて接していました。

 

 

~順位へのこだわり~

確か3歳半頃だったと思います。

順序や手順へのこだわりが薄らいできた頃、今度は順番へのこだわりが出る様になってきました。例えば食事の着席の順位や家族でかけっこした場合の順位です。

 

1位 ボク
2位 ママ
3位 パパ

何かにつけこの順位じゃなきゃ嫌!という事が多くなってきました。
実は2歳代までは逆にみんなの最後でないと何をするのか不安で中々足が進まないタイプでしたので、成長に伴う変化なのかなと思います。

家族内での事はこのこだわりを利用したり本人の好きにさせておく気持ちがあります。
例えば遊びに夢中で食事の席に来ない場合は「あら、ママ1番で良いかしら?」と声掛けすると飛んできます。
こうした点は利用しながら、もう少し成長して食事時は自分の判断で来られる様になるのを待とうと思います。しかし幼稚園や習い事等でもこうした順位へのこだわりを炸裂させている気がしてどうしたものか・・・と思います。

 

 

~未就学の間は続きました~

順序へのこだわりは4歳前にはあまり気にならなくなっていた様に思います。

一方順位へのこだわりは4~5歳。

障がいの有無に関係なく多くのお子さんも同じ様に1位にこだわる事なのかも?と思い、そこは仕方ない部分とも思うのですが、負けた時に癇癪や我を通そうとするのではない対応の仕方を教えていかなくちゃ・・・と考えて少しづつ負けの受容を進めていこうとしていきました。

 

で、結局食事の順番にこだわらなくなったのは4~5歳頃です。夫が多忙になり食事も私と二人の事が増えていき、気付けばあまり気にしない様になっていました。又、何かにつけ家庭内では順位をつけたがる点についてはマインクラフトなどのPCゲームの設定などを夫がやってあげているうちに息子の心の中の地位が向上していった様です。小学生になる頃には家庭内ではこうした順位づけをしなくなりました。

 

 

五十音順電車名称ゲーム(外歩き対策のメモ書き)

※以前のブログに載せていた電車名一覧を一応こちらにも当時のままで載せておこうと思います。といいましても随分古い情報ですので今はもう走っていない列車もチラホラありますのでご了承くださいませ。当時こんな遊びをしていたよ、という内容を記録しておきたいと思います。

 

~ナンバープレートのひらがなから電車名を連想する~

前回の記事↓にも書きました通り、

手を振り払って走り出すより私と歩いた方が楽しいと息子に思わせる何かを探していた3歳頃の事、たまたま車のナンバープレートを見て思いつきました。

「ナンバープレートのひらがなから始まる電車の名前を言い合おうヨ!」

こうして何回か始めると息子も意味を理解し、競うように言い合いっこし始めました。

それ以来息子は脱走しなくなり、外出時は常に『道路に飛び出ししないかしら・・・』とピリピリしていた私の心の緊張も一気に払拭されていきました。(最近では手を繋がなくても急に走り出したりしなくなりましたね・・・(*´∀`*))

【ルール】*-*-*-*-*-*-*-*-*
(1)通称名、路線名(○○線)のどちらかで答える(型番でも可)
(2)一度出た名前は不可
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

という簡単なルールで答えていきました。 が、ナンバープレートのひらがなって結構偏っているんですね・・・”な”から始まる車が4連続、なんていう事態が(^_^;)

今年もそんな季節がきましたので、私の備忘録として五十音順一覧を作成しておきたいと思います。

今年は車の車種編も初めてみようかなとおもっていますのでそれも併せて記載しておきます。(間違いがあるかも知れませんので悪しからずご了承下さいませ。)

【電車五十音 編】

 あさま、旭山動物園号、アーバンライナーネクスト、プラス)、あそぼーい、アルファリゾート21、あかつき
い 井の頭線、石見、指宿のたまて箱伊勢志摩ライナー伊予灘ものがたり
う 宇都宮線宇和海、海幸山幸、宴
 江ノ島電鉄(線)、MLX01
お オーシャンアロー近江鉄道大阪環状線、オホーツク
か かがやき、カシオペア、かもめ
き きのさき、きぬがわ、九州横断特急、金太郎
く 草津線、くろしお、釧路湿原ノロッコ号、クリスタルエクスプレス
け 京葉線京阪線京急線、華厳
こ 高野、こうのとり、こだま、こまち
さ サンライズエクスプレス(出雲、瀬戸)、サンダーバード、さざなみ、サロベツ、300X
し 湘南新宿ラインしおさいしまんと、じょうもう、シティーライナー、しらさぎ
す スーパー(おおぞら、白鳥、北斗、カムイ)、スカイライナー、スペーシアスーパービュー踊り子スーパーはくとスーパーレールカーゴ(スーパー○○、たくさんありますネ♪)、スノーラビット、スーパー(まつかぜ、おき、いなば)
せ 世田谷線、瀬戸大橋アンパンマンロッコ
そ ソニック
た タンゴディスカバリータンゴエクスプローラー
ち 中央線
つ つがる、つばめ、つばさ
て 天竜TJライナー
と ドクターイエロートワイライトエクスプレス、舎人ライナー、とれいゆつばさ
な なすの、なは、成田エクスプレス、南風、ななつ星
に 日本海、にちりん
ぬ 沼津港線
ね 根岸線
の のぞみ、ノースレインボーエクスプレス能登
は はつかりはしだてはやとの風、はるか、ハウステンボス、ばんえつ物語、はやぶさ、はやて、はまなす
ひ ひかり、ひかりレールスター比叡山電鉄(線)、ビスタカー
ふ フジサン特急フレッシュひたちブルーサンダー、フルーティアふくしま(4/25デビューの新しい電車だそうです!)
へ 弁慶
ほ ホワイトアロー、ぼっちゃん列車、北斗星
ま マリンライナー、Max(やまびこ、とき)、マグレブ(??)、まいづる
み みどり、ミュースカイ
む ムーンライトながら武蔵野線
め 目黒線
も 桃太郎
や やくも
ゆ ゆふいんのもり、ゆふDX、ゆうゆうアンパンマンカー
よ 横須賀線
ら ラピート、ライラック
り リニア、りょうもうリレーつばめリゾートしらかみ
る 留萌線
れ レッドサンダー、レッドアロー、レッドベア
ろ ロマンスカー(VSE、MSE)、六甲ライナー
わ ワイドビュー飛騨、信濃伊那路わかしお
を (大至急検討中です(笑)”を”から始まるナンバープレートが・・・あるんですネ)
ん (検討中です)

A A列車でいこう
B (検討中です)
C C11、C12
D DD51D51
E EF81、EF65EF66EF510等々など・・・

 

 

電車が好きなお子さんでしたら是非一度やってみて下さい♪